>【317号】「直近の日にちが空いてないと言われた場合のライン術/アポまでラインする?当たり障りのないラインは必要?」ガジュ様
本日もご質問への回答です。
—
タイトル:こんばんは。
チバさん。
こんばんは。
以前もメルマガ等でお世話になりました。
ガジュです。
(中略)
あと直近の日にちが空いてないと言われた場合のラインメンテに関しては予定が決まるまで当たり障りのないラインをするべきなのか、
ザオラル風に時間を開けてから再打診するべきなのかどちらがオススメでしょう?
よろしくお願いします。
非常にお忙しいでしょうからお時間が取れ次第、ご回答頂けると幸いです。
ガジュ
—
>直近の日にちが空いてないと言われた場合のラインメンテに関しては予定が決まるまで当たり障りのないラインをするべきなのか
結論、先の日程でも良いのでもうひと押しし、
その反応で対応を変えます。
「その日(提案した直近の候補日)ダメなんだよね」と返された場合でも、
その真意には複数のパターンがあります。
もちろん会う気がない、行く気がないからそう返すケースもありますが、
会う気が完全なゼロ、という状態というより、多くの場合は会う会わないが4:6とか3:7とか、
どっちつかずのグラデーションになっているケースが多数です。
ストでこちらが「良いな」と思う女性は、たいてい他の男性からも良いなと
思われていることが多く、
アポったりデートしたりする時はたいてい他の候補男性もいると考えたほうが良いです。
ゆえに他のデート相手がしょぼかったり、そして仕事も忙しくなかったりする場合は
行く気が3とかでもOKしてくれる場合もありますし、
急遽別のイイ男と知り合ったとか、仕事が忙しくなったとか、
飲み会が入ったとか、当日雨が降ったとか、
そういう外部要因によって行く行かないのグラデーションが変化し、
アポの日程調整とかアポドタキャンとかの結果が決まります。
アポ成立・不成立はこのように女性周囲の外部要因の影響を大いに受けるのです。
そのボーダーを私は「しきい値T」と呼んでいるのですが、それは女性の周囲の男性のレベルとか、
彼氏の有無とか、友人や同僚の恋愛状況、仕事が多忙か、転職/休職/復職、試験、周囲のアドバイス、その他個人的な悩み、トラブル等、
様々な要因により常に揺れ動いており、それにより行く行かないの気持ちが変化しているのです。
◆すぐに諦めないこと
ゆえに、「その日(提案した直近の候補日)ダメなんだよね」、と言われても、
あ、断られた… 次次っ!とすぐに諦めるのは早計です。
「いや、食いつきがあれば相手から候補日を提案してくるはずだし、それが礼儀」という意見もあるかもしれませんが、
恋愛の現場はビジネスの現場ではありません。
建前の世界であり、「狐と狸の化かし合い」の世界です。
本当は行きたくても行く気を見せなかったり、本当は好きなのにそっけない態度を見せる世界です。
頭のかたい人にはそれが分からないのです。
「提案した日程を断られたんだからダメだろ!」と思うかもですが、
恋愛はそんな0:10の世界ではありません。
上記した通りグラデーションの世界なのです。
ではどうすれば?もう一回押すのです。
それで結果が分かります。直近が断られたら来週、再来週も含んだ複数候補を提示し、
この日程のどれかなら空けれるけどどう?と訊きます。
ここまでいけばほぼ結果は確定です。
ほぼOKの場合は日程が決まりますし、ほぼNGの場合はそれでも日程が決まりません。
私はこの段階で見切りをつけます。判断します。
そしてラインを一旦終わりの方向に誘導していきます。
>予定が決まるまで当たり障りのないラインをするべきなのか、
予定はすぐ決めます。直近候補が断られても次の候補は特に間を空けず送ります。
当たり障りのないラインは私はしません。
理由は様々ありますが一番の理由は面倒だからです。
そんな時間は無いからです。彼女もキプもいて新規のエルゲもしていて、
その状況で当たり障りのないラインは難しいです。
それゆえにエルゲしたあとのラインは日程調整に専念しますし、
日程が決まればアポ日までは基本的にはラリーしません。
たまにラリーが続くことがありますが、それは相手も自分も短文ラインの時です。
ああ、この子脳死でラインしているなー、と思えば、こちらも脳死でラインします。
脳死と脳死が噛み合うと脳死チャットが発生します。
その場合はラリーが続きます。相手も自分も何も考えていないので負担はないです。
意外とそういう子とはウマが合って、アポで即ったあとも長続きしたりします。
丁寧なラインを1日1通、みたいな女性もいますが、すぐ私がダウンします。
2、3日頑張りますが、その後たいてい返すのを忘れます。
ですが日程さえ決まっていればアポで会えますし、「なんでラインかえさなかったのー」みたいに言われますが、
ごめんごめんてへへみたいに言ってれば問題ありませんし、別に問題なくゲットできます。
「ラインは即レスしてくる男じゃないとムリ!」みたいな女性を取りこぼすじゃん、
という意見があるかもしれませんが、はいそうです。
そういう女性は取りこぼして良いです。そういう女性はキープしたり付き合った後も永遠に面倒くさいからです。
積極的に取りこぼして別の女性に行きます。
問題なのはダルいラインを女性に送りつける男性です。
毎朝のおはようライン、俺通信等様々ありますが、
結論、一瞬でも「この人とのライン、めんどい…」と思われたら終了です。
主導権も大人の魅力も色気も何もかも吹っ飛びます。
確かにエルゲの段階で食い付き120パーセントであれば問題ないケースもありますが、ストの世界ではそればかりが起こるわけではありません。
会うか会わないかのグラデーションの子を口説くためにも、
ラインはできるだけ端的に、ダルいラインは厳禁、
ラリーする場合は相手が望む時、その場合は時折放置を織り交ぜる等、
繊細な工夫をする必要があります。
>ザオラル風に時間を開けてから再打診するべきなのか
第一回の打診、第二回の打診で断られた場合のみ、
時間を空けてザオラル風再打診をします。
正直ゲームオーバーをしていますが、上記した通り女性の気分はグラデーションです。
そのため、状況が変わっている場合に賭けて2週間後とかに再打診するのは良いです。
ですがそれまでじっと待つのはスト師失格です。
スト師は動いてなんぼです。
2週間みっちりストしていれば、その案件のことなんてこちらから忘れているはずですし、
余程の案件でない限りそうなるべきです。
◆総論
直近の日程候補を断られても、めげずにすぐ別の候補を送る。
ダメなら一旦終了。数週間後にダメ元でザオラル風再打診。
これが基本の動きとしては優れた型となりますし、
運用が非常に安定します。
そして女性とのラインはあまり深く考えず、思考やエネルギーの大半は
声かけの技術とか、第一印象の向上、スト活動に費やしたほうが良いです。
ラインで悩むのは不健康だからです。
どれだけ悩んでも結局答えがわからないことが多いですし、悩みは精神を蝕みます。
鉄板の型となるアルゴリズムを構築し、あとはそれを愚直に繰り返すのが良いです。
悩むよりまず母数の確保。
これがストのゴールデンルールです。
ガジュ様。ご質問ありがとうございました。
またのお便りをお待ちしております。
それではまたブログかメルマガにて!
チバ
—-
※当メールアドレスは送信専用アドレスです。お問い合わせは chiba.wars@gmail.com までお願いいたします
※「チバの大戦争マガジン【メイン】」の配信解除URLはこちら(解除後の再登録はシステム上できかねます)
https://chi-magazine.com/mail/byeform.php?pid={planid}&ml={uemailaddress}
—-
■【新宿ナンパ大戦争メールマガジン:「大戦争マガジン」+「大戦争マガジン5DAYS」+「美女ナンパスキームPDF」】
https://chi-magazine.com/mail/forms.html
※登録にはメールアドレスとニックネームが必要です
※メールが届かない場合が非常に多いため、キャリアメール、iCloudメールはお控え下さい(Gmailが推奨です。確実に届きます)
—-
チバへの質問は、こちらのメールアドレス
chiba.wars@gmail.com までお願いいたします。
(メールマガジンでの回答となります)